健康なモルモットの見分け方

close up shot of a guinea pig

健康なモルモットってそもそもどんなモルモット?

お店で飼い主になってくれる人を待っているモルちゃんの中には病気や怪我をしている子もいるかもしれません。
初めてモルちゃんをお迎えする家庭ではその病気による症状が異常な事だと気づくことが出来ずに病院に行かず結果として死んでしまうという事もありえます。
ですのでもしモルちゃんをお迎えしようと考えている方はまず健康なモルちゃんの状態を知っておく事が大事だと考えます。
健康なモルモットと大まかに言っても生き物なので個体により差はあります。
それに加えてお店で売られている状態ではチェック出来たりできなかったりする部分もあるのでお迎えする際には確認できる範囲の事はしっかりと確認して元気なモルちゃんをお迎えしましょう。

健康なモルちゃんの特徴

  • 毛に艶がある
  • 元気に動き回っている
  • ご飯をよく食べている
  • お尻が汚れていない
  • 耳の中が綺麗(変な臭いがしない)
  • 歯が整っている
  • 足裏が綺麗
  • 鼻先の方の毛もしっかりと乾いている
  • ウンチの大きさ・形が一定のサイズ
  • 毛玉が無い(お腹側もチェック!)

健康なモルちゃんとは逆にあまりよろしくない状態のモルちゃんの事も書いておきます。

病気・怪我をしているかもしれないモルモットの特徴

  • 元気が無く小屋の中に入りっぱなし
    ※臆病な子が多いモルモットですので単純に怖がっているだけの可能性も十分に考えられます。
  • よだれが出ている
  • ウンチが小さい・水っぽい・形が一定ではない
  • 耳が汚い・臭い
  • 毛に艶が無い・抜け毛が多い・フケが出ている
    ※抱っこした際にフケや抜け毛が出てくる場合がありますがあまり人に慣れていない状態で抱っこされたストレスによる事で抜け毛やフケが出る事もあるので健康には問題ない場合もあります。
  • 鼻水が出ている
  • 足裏が炎症を起こしている・足裏がカサカサしてひび割れている
  • 歯先が整っておらずガタガタしている
  • 食欲が無い(牧草・ペレットなどが減っていない)
    ※タイミングによってはご飯が補充されたばかりでご飯が減っていない場合もあります。
  • お尻のあたりが汚れている
  • 毛玉が多い

病歴や怪我をしている(していた)などをしっかりと値札などに書いてお客さんに伝わるようにしているお店は比較的良心的なお店が多いので現在のモルちゃんの健康状態を聞いて過去の病気が治っているのかそれともこれから先も病院に通う必要があるのかをしっかりと聞いておきましょう。
病歴・怪我があったとしてもしっかりと治療が出来ていればそのモルちゃんをお迎えしても問題ないかと思います。
※管理人宅にも病歴有で販売されていた子がいますが病気知らず&怪我知らずで毎日元気にプイプイ鳴いています。

お店のチェック

モルちゃんに病気や怪我があるのは生き物なので仕方が無い部分もありますが飼育環境が悪いことが原因で病気・怪我を患っている場合もあります。
アニメの影響でモルモット人気が上がった事で劣悪な環境で飼育・繁殖・販売されてしまう事が増えたのも事実です。
もしそんな最低なペットショップを見つけたら遠慮なく保健所や最寄りの動物愛護センターに連絡してやりましょう!
しかし残念ながら通報をしても口頭での指導程度で営業停止などの事は中々難しいのが現実です...
個人的にはそんな営業形態をしているショップなんざさっさと営業許可を取り消してオーナーは砂漠のど真ん中にパリパリの海苔だけ持たせて放置してやればいいと思いますが現実は難しいですね...

もしモルちゃんをお迎えする予定があるという場合はモルちゃんの健康状態の確認も勿論ですがお店の事もよく見て信頼できるお店(ブリーダーさん)か確認しておくのが大事だと思います。

こんなお店でお迎えしよう!

  • 病歴・怪我の事をしっかりと説明してくれる。
  • ケージにウンチやオシッコが少なく綺麗な状態。
  • ケージが狭くなくモルちゃんが適度に動けるようにしている
  • 性別が分かっていないモルちゃんはしっかりと別のケージに入れている。
    ※性別が分かっていてもなるべくなら万が一病気などに罹ったことを考えて別々のケージに入れてある店の方が良いです。
  • ご飯・飲み水の容器が綺麗。
  • モルちゃんの毛に艶があり毛玉が無い。
  • 売り場スタッフにしっかりとモルモットに関する飼育方法やなりやすい病気を説明できる人がいる。
  • モルモット用のフードをいくつか在庫している。
    ※モルちゃんは販売しているけれどモルモットフードは1種類しか置いてないという店は結構あります。
     出来ればいくつかのフードを試して少しでもモルちゃんが食べやすい物を探したいので今後の事も考えると何種類かのフードを在庫しているお店がおススメです。
  • 店内が綺麗。
  • 展示スペースの明るさが適度な明るさになっている。
  • 店内で流れている音楽が適度な音量で流れているor音楽などを流していないお店。
  • ケージ内に小屋を設置してモルちゃんが隠れられるようにしている。

こんな店はさっさと潰れろ

  • モルちゃんを屋外で飼育・販売している。
    ※一時的に日向ぼっこをさせてあげるという事であれば問題なし!むしろ非常に良いお店の可能性が高いです。
  • 無理な繁殖をして「自家ブリード個体」「当店で生まれました!」などと言って自慢げに販売しているカス共。
    ※勿論中にはしっかりと計画して少しでも良いモルちゃんを繁殖させている素晴らしいブリーダーさんもいます。
     ですが残念なことにペットのブリーダーの多くは金に目がくらんだ残念な人が多いのが事実です。
  • 狭いケージに複数のモルちゃんを入れて販売している。
  • モルちゃんについての知識が皆無な店員さんしかいない店舗。
    ※販売する動物の飼育方法を飼い主になる人に説明する責任が販売者にはあります。
  • 店が汚い。
  • モルちゃんや販売されている動物達に過度にライトを当てて明るくしている。
  • 店内に流れている音楽がうるさいほどに大きい。
  • モルちゃんのケージに無いに小屋が無くモルちゃんの隠れる場所が全くない。
  • ご飯・飲み水の容器が汚い。
    ※一時的に汚れてしまうのは仕方が無い事ですが明らかに時間が経過している汚れが放置されているのはNGです。
  • 病歴や怪我の事についてこちらから聞かないと何も言わないorはぐらかそうとする。
  • 毛に艶が無く毛玉があっても放置されている。
  • モルモットが明らかに元気が無く不健康な状態。
  • ケージ内が汚い。

普通のペットショップならば大体は上記の「こんなお店でお迎えしよう!」の方に当てはまりますので安心して下さい。
しっかりと管理されているペットショップでお迎えした子ならば先天的・遺伝的な病気などの可能性も低く抑えられます。
逆に犬や猫など他の動物も沢山取り扱っている店舗で「自家ブリード個体」「当店で生まれました!」などと言っている所は遺伝的な病気など全く考えていない場合があるので体の弱い子をお迎えし「てこんなはずじゃなかった...」となる事が比較的多くなってしまうかも知れません。

お迎えしたら病院へGO!

お迎えしたら仮にモルちゃんが元気+お迎えしたお店が素晴らしい環境だったとしても一度病院へ行く事をお勧めしています。
どんなに気を使ってお世話をしてくれていたとしてもモルちゃんは生き物なので病気や怪我をしている可能性があるからです。
※信頼できるブリーダーさんから直でお迎えをする場合は病院での検診は必要無いと思います。
病院に連れて行くのはお迎えしてから大体2週間~1ヶ月程経って新しいお家に慣れて来てくれてからがおススメです。
多頭飼育をしている場合は健診が終わるまでは他の子との接触は最低限に抑えておくのが吉かと思います。

また初めてモルちゃんを飼育するという方はお迎え後の健診に連れて行ったときにこれまでの飼育で分からない事や疑問に思った事を聞いてみましょう!
一人で悩んでネットを使って調べるよりも実際に会ってしっかりと受け答えをしてくれる獣医さんのアドバイスの方が何倍も的確で役に立つはずです。
※このサイトに書いてある事をいちいち調べて読むよりも直接獣医さんに聞く方がよっぽど早く理解できるし役に立ちます。

どんな子をお迎えしても責任を持って終生飼養!

例えばお迎えした子が「懐かない」「噛み癖がある」「怪我をしている」「病気になっている」「知らなかったけど実は動物アレルギーだった」という場合でも飼い主にはその子の事を責任を持って最後まで適切な環境で飼育する責任があります。
生き物ですので個体ごとに違いあるのは当たり前です。
お迎えする時に最終的にその子の事を選んだのは飼い主さん自身です。
自分でその子を選んでおいて「こんなはずじゃなかった...」何て事は言わないで下さい。
仮にあなたが見ず知らずの所にいきなり連れていかれました。そして病気をしました。
するとそこに連れて行った人が「こんなんなら貰うんじゃなかったなぁ」と言いますそんな事言われたら恐らくあなたは「何て身勝手な連中だ!」「勝手に連れてきてふざけるな!」と感じるはずです。
モルちゃんも全く同じです。

モルちゃんにそんな思いをさせないよう出来る限り快適な環境を用意して何か問題があったとしてもゆっくりとで良いのでモルちゃんのペースに合わせて問題を解決(負担を少しでも減らす)に近づけていきましょう。
いくら考えても解決方法が分からん!という時は獣医さん・周りにいるモル飼いの人などに聞いてみるのがおススメです。
youtubeやこのサイトを含めたモルモットに関するサイトなどで情報を集めるのも良いかと思います。
※難しく考えすぎずシンプルに考えると解決方法が見つかりやすかったりします。