モルモット用床材の種類・選び方
床材の選び方
モルちゃんのケージ内の床材の選び方は
モルちゃんの脚に優しいか・金銭的に無理が無いかの二つが選ぶ際の重要なポイントになってきます。
特に重要視して欲しいのがモルちゃんの脚に優しいかどうかという所です。
床材が固いと足底皮膚炎(ソアホック)という病気の原因になってしまいます。
またケージについてきたスノコの使用は控えるようにして下さい。
恐らく購入してきたのはウサギ用のケージですそのケージに付いているのはウサギ用のスノコであってモルちゃんには適していない場合がほとんどです。
使用NGな床材
金網
金網をモルちゃんの床材として使うのは非常に危険です。
金網という名の通り網目状になっているのでその網にモルちゃんの脚・爪が引っ掛かり骨折・捻挫などの怪我の原因になってしまいます。
また金属で出来ている為他の床材と比べてとても固く足底皮膚炎にもなりやすいので使用はNGです。
ウンチやオシッコが下に落ちて清潔な状態を維持できるのですがそれ以上にデメリットが大きいです。
スノコ
スノコも金網同様穴にモルちゃんの脚・爪が落ちてしまい骨折・捻挫などの怪我の原因になるので使用は控えた方が良いです。
隙間の小さなものならば使えるかもしれませんがモルちゃんの脚・爪が落ちない幅のスノコは中々売っていません
加えてそれだけ隙間が狭いとおしっこは落ちてくれますがウンチは落ちないのでスノコの唯一の利点清潔な状態を維持しやすいという所が消えてしまいます。
床材にスノコを使う場合はスノコの上に何か他の床材を敷いて使うという使い方がメインです。
床材の種類
ペットシーツ
メインで床材として使用するよりも他の床材と組み合わせて使う事が多いです。
オシッコ・こぼした水などを吸収してくれるのでとても便利ですが誤飲の危険性もあります。
ペットシーツを齧らない子ならばそのまま敷いても問題無いですが齧る子・齧りそうな子の場合はペットシーツの上に他の床材を敷いてかじらないようにする対策が必要です。
新聞紙
ペットショップなどでは使用されている事が多いですがあまりお勧めできない床材です。
新聞紙なので当然何かしら印刷されているのでかじって食べてしまう可能性を考えると良いとは言えません。
印刷されているインクがモルちゃんについてしまい体が汚れてしまう事もあります。
新聞をとっている家庭であればほぼ毎日新品の物が届くので入手のしやすさはピカイチですがそのままでは使えずシュレッダーなどを使い細かくする必要がありそれがとても面倒です。
何かしらの理由で床材が使えなくなってしまった時の応急処置としてはアリかと思いますが通常は使わない方が良いです。
ペットショップで新聞紙の床材を使っている理由はモルちゃんのためでは無く経費を浮かせたいからです。
おがくず
水分も吸ってくれてモルちゃんの脚にも優しい素材です。
他の床材を使っている時よりも匂いを抑えることが出来ていたので消臭?防臭?効果も期待できます。
使うおがくずは広葉樹の物を使う事をお勧めします。
針葉樹のおがくずは広葉樹の物よりアレルギー反応が出やすいので使う時はモルちゃんの様子をよく観察しながら使う事をお勧めします。
デメリットは価格が高いことくらいです。
濡れている所は毎日交換+週に一度は全交換が必要なのでケージのサイズによっては馬鹿にならない金額になります。
敷き草
食べてしまっても大丈夫というのが最大の魅力でもあり最大の欠点です。
元は牧草なので綺麗な状態ならば食べてしまっても問題はありません。
ただしおしっこやウンチが付いた状態の物を食べてしまうのは病気の原因になるので注意が必要です。
敷き草にはいつも食べているチモシーでは無くバミューダヘイを使う事をお勧めします。
チモシーを使うと床材と食べる用の違いが無くなってしまい汚れた床材を食べてしまう可能性が上がってしまいます。
(3番刈りを床材に使うと床材の方が柔らかく食べやすいのでそちらばかり食べてしまう可能性があります)
バミューダヘイは水分を吸いづらくおしっこが下に流れやすいので敷き草として多く使われています。
稀に茎などの固い部分が混じっているので床に敷くときに固い部分を取り除いて使ってください。
パルプ
見た目は可愛らしくカラフルな物が多いですがあまりお勧めできません。
管理人も以前お試しで使ったことがあるのですが他の素材よりも臭いやすいです。
加えてカラフルなのは可愛らしくていいのですがおしっこをどこにしたのかの確認が目視ではかなり難しいです。
吸水性が良いのは良い事なのですが水を吸った所が他の素材よりもベチャベチャに濡れる?とにかく嫌な濡れ方をしていてパルプにあまりいい印象はありません。
ついでに価格もそれなりにするのでパルプを使うならおがくずを使った方が良いです。
インスタ映えなどの見た目重視の写真を撮りたい時など以外パルプはお勧めできません。
フリース
他の素材と違い一度買えば洗って使えるので経済的です。
タオル地などと違い毛羽立ちが少ないので脚や爪が引っ掛かる事が少ないので安心して使うことが出来ます。
フリースだけ床材として使用するとおしっこやこぼした水でベチャベチャに濡れてしまうのでペットシーツなどを併用する事をおススメします。
色はなるべく薄い物を使う事をおススメします。
色が濃いとウンチやオシッコの確認がしづらくモルちゃんの体色によっては保護色のようになりモルちゃんの様子も確認しづらくなってしまいます。
スノコ(木製) NG床材
使用NGの所でも触れましたがモルちゃんの脚・爪が落ちてしまい怪我をするので上に何か別の床材を敷いて使うようにして下さい。
素材自体は木で出来ているのでかじってしまっても安心です。
木で出来ているのでもし汚れてしまっても熱湯などを使い殺菌消毒できるのが良い所です。
小動物用ならまだましですが普通のスノコ(小動物用以外の物)は木の種類によって固い物があるので足裏の負担になる可能性があります。
高齢の子・上手く運動が出来ない子などは固い床材は特に気を付けないといけないのでスノコをそのまま使うのは避けた方が良いです。
ケージのサイズによってスノコのサイズが違うので購入する際はサイズに注意して下さい。
※スノコをそのまま床材として使うと怪我・病気の原因になる可能性があるので使うのは避けた方が良いです。
スノコの上に別の床材を敷いて使う使い方がおススメです。
スノコ(プラスチック製) NG床材
木製のスノコに比べて商品のレパートリーが豊富で隙間が小さく柔らかい物が選べます。
恐らくケージにセットでついてくる床材のほとんどがこれだと思います。
ケージについてきたからとこれを使うのはやめた方が良いです。
購入したケージがモルモット専用のケージならば使ってもいいかもしれませんが恐らく購入したのはウサギ用のケージなのでそのスノコは使えません。
ウサギの脚はモルモットよりも大きくスノコの隙間に落ちる事は少ないですがモルモットの足の大きさでは簡単に落ちてしまいます。
木製のスノコに比べて汚れが付きにくく少しの汚れなら洗えば簡単に落とせます。
ケージのサイズによってスノコのサイズが違うので購入する際はサイズに注意して下さい。
※スノコをそのまま床材として使うと怪我・病気の原因になる可能性があるので使うのは避けた方が良いです。
スノコの上に別の床材を敷いて使う使い方がおススメです。
金網 NG床材
金属で出来ているので頑丈さで言うとピカイチですが床材としては使えません。
汚れが付いたとしても最終手段として火で直炙りをして完全に殺菌が可能です。
火で炙れるのは金属だけですが通常は熱湯消毒で済みます。
網目に足・爪が引っ掛かる・落ちる可能性があるので怪我の元です。
金属で出来ている為他の床材と比べてとても固く足底皮膚炎にもなりやすいです。
ウンチやオシッコが下に落ちて清潔な状態を維持できるのですがそれ以上にデメリットが大きいです。
※金網の上に別の床材を敷いて使うのがおススメです。